メーカー | 象印マホービン(ZOJIRUSHI) |
---|---|
型番 | NP-VC10-TA |
梱包サイズ | 43.2 x 30 x 24.8 cm |
色 | ブラウン |
内容量(ミリリットル) | 1000 ミリリットル |
サイズ | 5.5合 |
ワット数(W) | 1105 W |
その他 機能 | ふた丸洗い |
電源 | 電源コード |
電圧(V) | 100 ボルト |
容量 | 5.5合 |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
梱包重量 | 4.62 kg |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
ブランド名 | 象印マホービン(ZOJIRUSHI) |
容量 | 1 L |
商品重量 | 4.62 kg |
ZOJIRUSHI IH炊飯ジャー【5.5合炊き】ブラウン NP-VC10-TA
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はサイトショップ福栄の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
ブランド | 象印マホービン(ZOJIRUSHI) |
容量 | 1 L |
電源 | 電源コード |
色 | ブラウン |
特徴 | ふた丸洗い |
この商品について
- サイズ:幅25.5×奥行37.5×高さ20.5cm
- 本体重量:4.0kg
- 材質:アルミ、PP、印刷鋼板
- 生産国:日本
- 電源:100V
- 消費電力:1105W
- 保障期間:1年
- 付属品:しゃもじ、しゃもじ受け、計量カップ
- 容量:0.09~1.0L(5.5合炊き)
この商品には新しいモデルがあります:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
この商品を見た後に買っているのは?
類似商品と比較する
この商品 象印マホービン(ZOJIRUSHI) ZOJIRUSHI IH炊飯ジャー【5.5合炊き】ブラウン NP-VC10-TA | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥10,417¥10,417 | ¥17,200¥17,200 | -8% ¥18,200¥18,200 参考: ¥19,800 | ¥37,290¥37,290 | -16% ¥23,433¥23,433 過去: ¥27,972 | ¥14,455¥14,455 |
配達 | 4月 5 - 6 日にお届け | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
洗いやすさ | 4.6 | 4.5 | 4.4 | 4.2 | 4.0 | 4.2 |
味 | 4.6 | 4.3 | 4.3 | 4.4 | 4.3 | 3.9 |
使いやすさ | 4.5 | 4.3 | — | 4.4 | 4.1 | 4.0 |
タイマー機能 | — | 4.4 | 4.2 | — | 4.2 | 4.0 |
販売元: | サイトショップ福栄 | ミスターマックスオンラインストア | ショップゆう京都店 | Fun shopping online store | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
容量 | 1 liters | 1 liters | 1 liters | 1 liters | 1 liters | 1 liters |
電圧 | 100 volts | — | — | 100 volts | 100 volts | — |
ワット数 | 1105 watts | 1105 watts | — | — | 1240 watts | — |
重量 | 10.19 pounds | 4 kilograms | 4 kilograms | — | 5 kilograms | 4 kilograms |
商品の説明
●強火で炊き続け、うまみ引き出す「豪熱沸とうIH」●お米の甘み成分がアップする「熟成炊き」メニュー●釜全体に熱が伝わる「黒まる厚釜」●強火で炊き続け、うまみ引き出す「豪熱沸とうIH」ふきこぼれを気にせず、沸とう後も火を引かずにIHの高火力で炊き続けます。●うまみを引き出し、芯までふっくらしたごはんが炊き上がります。●お米の甘み成分がアップ「熟成炊き」メニューお米は炊飯前にしっかり吸水させることでおいしくなります。●熟成炊きは時間をかけ水に浸し、芯までじっくり吸水させます。●芯まで行き渡った水は、お米の芯からアルファ化を促進し、ふっくらおいしくなります。●お米の甘み成分の一つである還元糖量は白米ふつうメニューより、約2.3倍になります。●釜全体に熱が伝わる「黒まる厚釜」まる底なのでお米が対流しやすくなっています。●本体高さ:205mm●本体幅:255mm●本体奥行:375mm●本体質量:4kg●加熱方式:IH●圧力炊飯機能:無●再加熱:再加熱不可●フタ放熱板取外し:フタ放熱板取外し可●炊飯容量:0.5合~5.5合●内釜厚:1.7mm●タイマー予約消...
特定の情報をお探しですか?
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B008ONQ0AY |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.9 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 587,381位ホーム&キッチン (ホーム&キッチンの売れ筋ランキングを見る) - 1,268位炊飯器 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2012/7/1 |
ご意見ご要望
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
米は知り合いの農家から分けてもらってます。
(そこそこ美味しいものらしい)
せっかくなので炊き比べてみました。
今までマイコンしか使ってなかったのですが
相違点が見えてくるものですね。
マイコンの場合、炊き上がりを見ると
ご飯の炊きあがりの表面がクレーター状になっていて
均一に熱が通っていないことが顕著になっているようです。
かき混ぜてみても、釜の内側と外側のご飯では
マイコンのほうがムラがあるようでした。
IHの方がふっくらしていて、
マイコンの方は水加減を変えてみても
同じようなふっくらさにはなりませんでした。
今更ながら考えてみると「かまど」のご飯が美味しいのは
釜の全体に熱が行く構造になってるので
均一に上部以外の全方向から熱がくるからなんだよなぁ・・・
と、まさに「何を今更」なことを気付かされました。
次にコスパを考えました。
これより上位機種はいくらでもあります。
数万円の高級炊飯器だと「必ず」美味しく炊けるのか?
ご飯は単純が故、奥が深いものです。
米の質、精米の度合い、水の質、水の温度
研ぎ方、米の普段の保管方法、気温(室温)など
様々な要因によって微妙に左右されるものです。
職人ならまだしも
一般家庭でそこまで管理できるとは思えません。
一口食べて「あ、これあきたこまちだ!」と
即座に分かる人なら高い炊飯器を試す価値はあると思います。
・・・が、そんな人ごくごく稀ですよねえ・・
炊飯器は「消耗品」です。
使っていれば電熱線やらパッキンやら劣化は避けて通れません。
ならば高級炊飯器を買う意味というのは
「米、水、研ぎ方、管理が出来て、味にすごく敏感な人」
が買うべきものだと思います。
IH、マイコンで炊いたご飯を
食べ比べて見ると、たぶん目隠しされてもわかります。
普段使いならこれで十分と判断しました。
部品の劣化はこのクラスであろうと
高級炊飯器であろうと必ず進むものですから
部品が劣化したら買い替えが楽なクラスを買うべきでしょうね。
コスパで言ったら、この辺がいい落とし所だと思いますよ。
蓋を取り外して洗うことができないので、なんだか不潔だな~と思っていたのですが、
拭いても拭いても、おねばがついて黒くなっていく窯蓋を見て、かちーん!と来て、
1万くらいで買えて、かつIHで、蓋が取り外し洗いできるやつ!とヒットしたのがこちらの商品でした。
ボタンも押しやすく、液晶もオレンジでシンプル。
時計のセットはしていなかったのですが、今の炊飯器は時計が内蔵されているのですね・・・!
台所に時計がないので、今何時かな~見るのに便利です。(炊飯の最中除く)
肝心な内蓋も取り外しできて洗えるので、いいです!
お米の蒸気口も取り外しできるみたいなので、洗えて清潔です。
(この点に関してはTIGERの外蓋もとれるのと迷いました)
で、肝心なお米の味は、
美味しいです。(ここは個人差があると思います。旦那は「前と変わらない気がする」と言っていました^^;)
前のは、時間が少したつと、かた~くなりすぎて、うーん、美味しくないな~と感じていましたが、
今回は当たりで、時間がたっても、同じです。
私がいない時、旦那が面倒くさがって、ずーーーーっっとお米を保温しぱなしにするので、これはいいなと思いました。
(私は炊き上がったら、すぐにお釜からあげてしまうので)
値段も安くて、圧力IHと迷いましたが、こちらでよかったと思います。
あと見た目もブラウンでシックでおしゃれです。
ついでにケーキとパンが焼けることに驚きましたし、面白いな~と思いました。
前使っていたのがこれの古い型です。
届いてすぐ炊いてみました
設定は、初期がエコモードなので白米にしてみました。
普段1合炊いているので1合です。
水は目盛ちょうどで、お米は普通の大きさです。(龍の瞳のように大きくもなく、ミルキークイーンのように小さくない普通の大きさです。)
感想としましては、お米にツヤがありません。
固さとしては。 普通の少し柔らかめでしたツヤがないのではじめは固めかな?っと思いましたが普通でした。
炊飯時間は50分くらい?
常に見ていたわけではありませんが蒸気が出ているところを見れませんでした。
現段階では、味は大差ありませんが前の古い炊飯器のほうがお米が綺麗に見えていた分7年前のほうが良かった気もします。
値段は、1万ちょいで妥当だとおもいます。1万の炊飯器とおもえば☆3の出来ですがいいのかな?
しばらく使ってっみてからレビューを書きます。
その時に文章もまとめますのでご了承。
お釜のフッ素加工も剥がれずにきれいな状態で使えています。
ただ我が家は週に2回くらいしか炊かないので、
毎日使っていたらもっと古くなっていたのかもしれません。
炊き加減の方は普通です。
炊飯ジャーも価格的にピンキリですが、
この値段(購入時は14800円)の商品としてはまずまずなのかもしれません。
水加減によってうまく炊けるときとそうでないときがあるようです。
炊くときは熟成炊きにすることが多いのですが、
正直なところ通常の炊き方とお米の状態のちがいがわかりません(汗)。
ただ最近このジャーでさつまいもをふかすととても美味しく出来上がることが判明。
全体評価としてコスパの高い品だと思います。
白米の炊飯モードは、白米、エコ炊飯、熟成炊き、白米急速、の4つあって、購入当初はエコ炊飯モードになっています。このうち「白米急速」以外の3モードについて、まずは水加減の適量を探りました。米は自家(実家)製のコシヒカリで、1ヶ月に一度くらい精米して送ってもらっています。八分づきくらい。2012年産米はもうこの時期(7-8月)水分量が減っているので、水は多めにする必要があります。計量カップもこれまで使っていたものから付属のものに切り替えました(若干容量が違うっぽいので)。
まずは標準の白米モード。購入当初はエコ炊飯モードになっているので切り替えて。米2合で水の目盛りは2ちょうどにしました。米の水分量が減っているこの時期ですし、当然ですが、ふっくら・もっちり感はありません。しかしかためが好きな人にはちょうどいいかもです。ただし米の甘みとかはあまり感じないかも。チャーハンとかカレーライスにするならこのくらいの方がべちゃづかずよさそうです。
続いて同じく白米モードで、米2合で水の目盛り2.5相当くらいにしました。軟らかめが好きな人向きです。ふっくらもっちりしていますが、若干べちゃつく感じです。これ以上多いと、部分的に米粒がとろけて崩れてきます。
それらを踏まえて、白米モードで米2合で水の目盛り2.3-2.4相当くらいで炊いてみて、ちょうどいい感じになりました。ふっくらもっちりで、米の甘みも(圧力IHには負けてるでしょうが)まずまず感じます。ただし、水の目盛りは(0.5合以外は)1単位でしか印がありません。しかも水の表面張力や光の屈折があるので、どこが自分の意図する量なのかがわかりにくいです。だいたいこのあたりと思っても、やや多めとやや少なめでは若干炊きあがりが違います。意識しなければあまり気づかない程度かもしれませんが、ベストを探りたかったのでそれが難しいなと。白米モード以外のモード用の目盛りも参考にしてあたりをつけるしかありませんが、それでも難しく、0.2ずつくらい線を入れてほしいところです。
熟成炊きモードは同じ目盛りで標準よりちょっぴり水多めで同じ感じに、エコ炊飯モードは目盛りが白米モードとは別になってて水少なめですが、かために炊きあがるのでやや水多めにして同じ感じになります。味は違うといえば違う感じはしますが、同時にはテストできないので難しいところです。秋になって新米になったら、また一から水分調整していろいろ試してみます。知り合いの米農家さんの違う品種の米でも試してみるつもりです。
炊きあがりの味には満足です。価格も安く、いい買い物だったと思います。これまで使ってたマイコン式にはもう戻れないかな。ただ水の量で結構変わるので、10回20回は炊いて自分の好みのモードと水加減を見つける必要がありますね。保温は朝炊いて次の日の朝までということもたまにありますが、匂いも味も全然問題ありません。電気代のこともあり、あまり長く保温しないようにはしています。
内釜のテフロン加工は以前使っていたものより丈夫そうです。それでも丁寧に扱うように気をつけています。内釜もさっと洗え、内蓋にもほとんどおねばが付かず洗いやすいです。まぁ炊く量が多くなると内蓋も汚れやすいでしょうが。
ちなみに実家の今の炊飯器は、スチームIHの National SR-ST10A です。圧力IHで炊いたご飯は試食でしか食べたことがないので、機会があれば高級機でなくてもいいので圧力IHの機種と食べくらべしてみたいですね。
【2013.11.23追記】
実家から新米が届き、水加減を調整したところ、標準よりほんのちょっと少なめでいい感じでした。またそれまでの古米でも、標準よりちょい足しくらいでよくなりました。新米古米で水加減が違うのは当然ですが、季節変化で室温が下がったことでも違ってくるようです(機械がこなれてきたからではないと思う)。
他の国からのトップレビュー

Mein Reiskocher konnte sowohl mit 220V wie mit 110V umgehen, so dass kein Transformator bzw. Spannungswandler notwendig ist.
Für einen 2-3 köpfigen Haushalt zu empfehlen, wenn exzellente Reisqualität geschätzt wird.

If I buy converter, it would be very expensive.
I asked for return, but I can not. I did really stupid shopping.

Il riso è cotto alla perfezione, come in Giappone!

Aggiornamento: il venditore giapponese ha fatto... orecchie da mercante. Non così Amazon che, invece, ha mostrato un comportamento impeccabile: in tempi molto rapidi ha risposto alla mia richiesta provvedendo al rimborso. Eccellente.

2) No CE certification - which probably means it is illegal to buy / sell / operate in Europe
3) As this is a domestic Japanese product you can buy it over the Rakuten global website for under €200!
4) There are only Japanese instructions and labels - no other languages.
Enttäuscht aber zu Faul zurückzuschicken!!
Das heisst jetzt ist meine Frau allein für Reis verantwortlich